PDAという至高のガジェット

スマホが世に広がる少し前、手のひらへ収まるガジェットの主役はPDAでした。

[no_toc]

palmOSをはじめWindowsCE、Linuxなどの様々OSを搭載した機種が各メ ーカーから発売され、専門の雑誌なども発売されるほどだったPDA。

当サイトでは、その華々しかったPDA全盛期の記録を現代に振り返り実機種の画像などを交えWebで訪れるPDA博物館として公開をします。

PDAという情報端末

PDAが登場するまでは、持ち運びが可能な情報端末はノートパソコンだけでした。

当時のノートPCも軽量化モデルが存在していましたが、バッテリーの持続時間が少なかったことや何よりノートパソコンが今より高価で、ビジネス用とでも気軽に持ち運べる物ではなかっったと記憶しています。

PEG-NX73V

SONY製のPEG-NX73V

そんななか、コンパクトな筐体と低価格を武器に市場にあらわれたPDAという情報端末は人々の興味を惹くものでした。

手のひらマシンとしての座はスマホによって奪われた

パソコンを持ち歩く代わりに手のひらに収まる小さなPDAを持ち歩けることに利便性を実感された方は、まあまあいらっしゃったと言う程度だったかも知れません。

ただ、それに目を付けた人にとってPDAはとても便利でスタイリッシュなものだったことでしょう。

パソコンほど処理能力はありませんが、スケジュール管理やメモ帳、アドレス帳をメインとした機能のほかに多くのアプリケーションが存在しました。

iPhoneとSONY_UX50

そんな、時代を象徴するモバイルデバイスだったPDAはスマホの登場により市場を奪われることになります。

当初、キーボード搭載のスマートフォンが海外で販売されだした頃、PDAとスマホは市場でまだまだ共存できそうなほどでした。

ところが、アップル社のiPhoneの登場によりPDAは一気に市場の縮小を迫られることになります。

家電店からPDAが一瞬にして消えてしまったと感じたのを覚えています。

目的に特化した端末としての完成度は申し分なし

今でも数は少ないですが、電話はガラケーでネットやスケジュール管理はタブレットまたは薄型ノートを使うという方がいらっしゃいます。

ユーザー目線で語るなら携帯電話と融合する必要は皆無だったとも言えます。

小さなパソコンを耳に当てて通話をするというのはいかがなものかという話なのですが、それをどうこう言うより時代の流れに素直になり、スマホの高性能なカメラや数多く用意されたアプリを利用することで得られるメリットは多大なるものです。

こうして、いつのまにかPDAはその存在を忘れ去られ現在に至ることになりましたが、当時の技術は現在のスマホ技術にも充分貢献してくれたことでしょう。

こうした時代の成果を労い、電話という余計な縛りにも似た通信手段を持たない真の情報端末をもう一度振り返ってみましょう。