NECのネットブックLavieLight PC-BL300/TA6Wの内蔵メモリ交換

NEC BL300Tメモリ増設

ネットブックに使える2GBメモリが一つ余っていたので、ネットオークションで価格が手ごろになっているXP搭載のネットブックを落札しメモリを増設してみました。

PC-BL300/TA6のデスクトップ画面

入手したのはNECのLavieLight_PC-BL300/TA6Wです。

このミニノートPCはネットブックの中でもメモリ増設(交換)作業の難易度が高い機種になります。

キーボード側の本体は全分解

PC分解は、けがやPCの故障など危険を伴う作業ですので自己責任で行うことになります。

また、このモデルはメモリスロットへのアクセスまでに多くの手順を踏むのとフラットケーブルを含めコネクタ類の脱着にある程度経験と知識が必用です。

マザーボードまでのアクセス

ハードディスクを外したPC-BL300/TA6W

最初にバッテリーを取り外した後、ハードディスクを固定しているネジ2本を外してHDDの保護に貼られている黒いフィルムの端(指先で引き出す)摘んでHDDを引き出します。

テーブルに並べたネジ

PC裏面のネジ10本(うち4本はバッテリー裏)を外します。
キーボード内側のネジも外していきますので、区別できるよう並べて置きました。

このPCはゴム足で隠れたネジというのがないので有り難いです。

なお、キーボード周りの作業については、別サイトに同モデルの色違いについて掲載しています。


参考
DBサーバーNEC_LavieLight_PC-BL300/TA6Bメモリ増設データベースFAN

基本的にどのノートPCにも共通しますが、キーボードの取り外しは固定されているものがなくなったように見えても、裏はフラットケーブルで繋がっているのでキーボードを少しだけ持ち上げコネクタからケーブルを外すようにします。

フラットケーブルのコネクタ

写真の手前側に見える白いフラットケーブルはタッチパッド用です。これも忘れないうちに外してしまうことにしました。

無線LANモジュールとアンテナ

フラットコネクタの取り外しに注意して、キーボードを外したあと左側にあるモニタへの信号線のコネクタを真上に引き抜き、次にWifiモジュールに接続されている白と黒のアンテナ線も壊さないよう丁寧に外します。

LaVieLightの分解には注意必用なコネクタの脱着が大まかに数えて5カ所ほどありました。

右ヒンジ部のネジ

左右のヒンジを固定しているネジも外して、液晶モニタ部分を取り外してしまいます。

取り外した液晶モニタ

モニタを取ってしまうと壊してしまったような気がして心配になりますね。

キーボード下のネジの場所

キーボードの下になっていた7本のネジと無線LANモジュールを固定していた2本のネジを外すと、あとはすんなりカバーが外せます。

マザーボードの取り外し

カバーを外すとマザーボードが見えますが、この基盤をケースから完全に外さなければメモリスロットにアクセスできない仕組みです。

スピーカーのコネクタ

スピーカーの配線を固定している黒い布テープをはがし、スピーカー用のコネクタを外します。

電源コネクタ

左側ヒンジ付近にある電源コネクタを固定してるネジを外せば、ケースとマザーボードの分離が可能な状態になります。

マザーの取り外しはCPUクーラーの送風口のフィン付近、またはUSBポートなどを押すようにすると外しやすいようです。

ケースから外したマザーボード

取り外したマザーボードの表側

マザーを取り外したケース

基盤を取り外すと底面のケースにはスピーカーが二つ残ります。

裏返しにしたマザーボード

取り外したマザーボードを裏返すと既存のS.O.DIMMが見えました。

メモリの交換

上が新しい2GBメモリ

下が元から付いていたPC2-6400の1GB、これを上の同じPC2-6400の2GBと入れ替えます。

メモリの交換が済めばあとは元通りに組立ていきますが、ここまで分解してあることに気づきました。

PC-BL300/TA6にはmSATAスロットがある

赤枠付近がmSATAスロット

このLavieLight_PC-BL300/TA6という機種にはSSD用のスロットがそんざいするようです。

ちょうど2.5inch用の黒いSATAコネクタの下にあるスペースが、どうにもSSD用のスペースのようです。

たしかBIOSのメニューにもSSDの文字がありました。そして、NEC_LavieLightの型番違いのモデルにはSSD搭載機種(mSATAかどうかは不明)があったように記憶しています。

今回のメモリ交換の作業は、液晶パネルもキーボードも元通りに戻し正常動作を確認できましたが、あのSSD用ソケットが使用可能なのか非常に気になるところです。

今回の分解作業は2度としたくない作業の部類でしたが、mSATA規格のSSDも今は非常に魅力的な価格で入手が可能ですし、この調子では再びこのLavieLight PC-BL300/TA6Wを分解してしまう日はそう遠くなさそうです。

こちらもチェック

東芝NB100内蔵ドライブのSSD化 東芝ノートパソコンNB100の内蔵ドライブをSSD化 PCBL300/TA6WへSSD増設 中古ノートのmSATA空きスロットを利用してSSDを増設【Lavielight PCBL300/TA6W】 acerのネットブックAspireOneメモリ増設【1GBから1.5GB】